東京23区西南部の賃貸需要の高い地域で物件調査を実施した。
RC4階建てで事務所付き。タイル外壁の立派な物件で築20年以上たっているとは思えないほど外観は美しかった。
屋上を見ると、携帯電話の基地局らしいものが建っていた。収益物件で、このようなものが設置されているものを発見したのは今回が初めてだった。
接近するとウィルコム(Willcom)のロゴが見えた。
実は、この会社は自宅の賃貸併用住宅を建築するときに、基地局が設置できるかどうかを問い合わせたことがあった。
お答えは、お宅のエリアではもう必要ない、ということで残念ながら実現しなかった。
携帯やPHSの基地局設置で使用量を稼いでいる大家さんがいる。しかも○○十万円単位で。
そういう話を聞いていたので、なんとか手に入れたかった。
あるブログによるとウィルコムの場合、
引用開始
設置使用料年額 48,000円
電気使用料年額 37,500円
1年分一括で先払い
契約期間3年で期間満了3ヶ月前までに意思表示無ければ自動継続
引用終了
という契約だったそうだ。
PHSではなく携帯電話の基地局だと、かなり大がかりな鉄柱を建てたりする必要があり、建物の強度が問題になるようだ。
その分、賃料はPHSに比べるとかなり割高になる。
ある掲示板によると、
引用開始
基本的スタンスとしては、地域のテナントや賃貸マンションの賃料(坪単価)を参考に面積×坪単価+アンテナ本数×1万円程度 で月額賃料の初期提示をします。
交渉により増額要求があった場合、その建物に基地局を設置した場合の重要度に応じて増額要求に応える。という感じで、12万円/月は平均的な数字です。
引用終了
この調査物件に関しては、
事務所は空きなので、埋めなければならない。
いったい賃料は、どれくらい...?
などと妄想していたら不動産屋さんから電話あり。
なんと、現金で満額購入希望の買付が2件も入っているとの情報。
PHS基地局付き収益物件の夢はつぶれた...
おそるべし!23区の人気エリア。
やはり、このエリアで利回り10%超のRCはお買い得である。
このような物件が最近、出始めているようだ。
ここ1年以内に収益物件は買い進めていかないといけない。