現地に近づいた場所にもスーパーがあり、近隣環境としてはなかなかよろしい。
しかーし、実はアパートは高台の崖の中腹のような場所に建っている。ここに到達する道は狭い階段しかない。もちろん車は通れない。このアパートに到達するのに階段を避けるのは難しい。
崖の上に建っているので、見晴らしは良く、日当たりも良い。長く奥まった旗さお地という大変不利な環境にもかかわらず、10室中空きは1室だけ。満室利回りは9.6%。
この階段を住人の女性は自転車を抱えて登って出かけていかれた。すごい根性だ!軽い自転車じゃないとキツイ。
「人間って、どこでも住んじゃうんだな」
そんなのんきなことを考えてしまったが、このアパートは利回りから計算すると1部屋63900円の家賃となる。これだけ生活上不便を強いられるような場所でも、これだけの家賃を払って住む方がいらっしゃる。
20㎡足らずのワンルームなのに、都心への交通の便が良いという条件は、やはり想像以上のアドバンテージがある。そこに住みたい、と思えば、自転車を抱えて上り下りするなんて、たいした問題じゃない。そう思える人だけが、お金を払って住んでいる。
この物件はかなり長期間売れ残っている。利回りの割りには売れない理由はわかったが、値下げもしないところをみると売主は強気なのか。売る気がないのか...?
こんなところに建物を建築するのが大変だということは、自分が旗ざお地に家を新築した経験からも想像できる。ということは、建築に予想以上に費用がかかってしまい、売値を下げることは難しいのだろうか。
色々考えてしまうが、売値では、到底銀行融資がつくとは想像できない。したがってあっさり転進。
*銀行融資状況-スルガでアパートローンより住宅ローン借りて賃貸併用住宅の方が良い?
0 件のコメント:
コメントを投稿